ボーナス
ボーナスがでた
たいした金額ではないが、やっぱり嬉しい
でも、嬉しくないことがあった
それは評価が下がったこと
今までは、一番いい評価をもらっていたのに、今回は一つ下がった
それにより、約5万円少なくなっている
なぜ、評価を下げるのか
評価を下げたって、上司は得をすることはないだろう
かえって、自分に冷たく対応されてめんどくさくなるのではないか
自分もやる気がなくなって、そもそもたいした仕事をしないが、さらにしなくなる
今までだって、たいした仕事をしていなのに高評価してくれてたんだから、そのまま続けてくれればいいのに
せっかくボーナス配ってるんだから、人を嫌な気持にさせるなって言いたい
嫌なことは、忘れるが一番
でも、それに伴って、昇給が気になり始めた
円安の物価高の今現在、最低でも2.0%の昇給はほしいところ
でも、過去の実績からみると、1.3%程度
トヨタの社長が言っていた
日本人の7割が給料交渉しない
アメリカはその逆で3割が給料交渉しないが、7割は交渉すると
これが、日本の賃金があがらない原因の一つのようだ
確かにしない
それができるような組織や組合が必要だと
また、各個人が賃上げ交渉するのが当たり前だと思える世の中にする必要があると
マスコミが頑張ってくれるといいのだが
トヨタとマスコミが頑張ってくれることを願いたい
またたいした昇給しかしなくて嫌な気持ちになるんだろうな
もっとこのかわいそうなおじさんに優しくしてほしいな
ボーナスがでた
たいした金額ではないが、やっぱり嬉しい
でも、嬉しくないことがあった
それは評価が下がったこと
今までは、一番いい評価をもらっていたのに、今回は一つ下がった
それにより、約5万円少なくなっている
なぜ、評価を下げるのか
評価を下げたって、上司は得をすることはないだろう
かえって、自分に冷たく対応されてめんどくさくなるのではないか
自分もやる気がなくなって、そもそもたいした仕事をしないが、さらにしなくなる
今までだって、たいした仕事をしていなのに高評価してくれてたんだから、そのまま続けてくれればいいのに
せっかくボーナス配ってるんだから、人を嫌な気持にさせるなって言いたい
嫌なことは、忘れるが一番
でも、それに伴って、昇給が気になり始めた
円安の物価高の今現在、最低でも2.0%の昇給はほしいところ
でも、過去の実績からみると、1.3%程度
トヨタの社長が言っていた
日本人の7割が給料交渉しない
アメリカはその逆で3割が給料交渉しないが、7割は交渉すると
これが、日本の賃金があがらない原因の一つのようだ
確かにしない
それができるような組織や組合が必要だと
また、各個人が賃上げ交渉するのが当たり前だと思える世の中にする必要があると
マスコミが頑張ってくれるといいのだが
トヨタとマスコミが頑張ってくれることを願いたい
またたいした昇給しかしなくて嫌な気持ちになるんだろうな
もっとこのかわいそうなおじさんに優しくしてほしいな
コメント